襖・障子・網戸もライフネット松山にお任せください。
襖紙
材質や色柄で様々な表情を見せる和室の欠かせない存在。
間仕切りとして扉として、日本の住空間になくてはならない襖。材質と色柄により、和室の雰囲気をさまざまに演出します。和紙(鳥の子)と織物の2つのタイプに多彩なバリエーションを揃えました。お部屋の雰囲気に合わせてお選びください。
和紙
襖紙には伝統的な手漉き技法と特殊な抄紙機による機械漉きがあります。手漉きのものには鳥の子の前に「本」をつけ、機械漉きの「鳥の子」と区別しています。
本鳥の子
雁皮、みつまた、こうぞなどの靭皮繊維を原料にした手漉き紙。格調高く美しい風合いで、長持ちします。
上新鳥の子
機械漉きによるもので、漉き加工や後加工などバリエーションが豊富です。
新鳥の子
機械漉きの中でも最もお求めやすい普及タイプ。賃貸住宅から居宅まで幅広く採用されています。
織物
織糸の種類や撚糸の数、印刷や加飾の方法で高級品から普及品まで幅広くご用意しています。耐久性に優れ、頑健なのが特徴です。
高級織物
ドビー織など糸目の詰まった高級な織物襖紙。加飾される絵柄も一枚ずつ丁寧な手加工です。
新沙織
普及タイプの織物襖紙。絵柄は特殊な輪転・オフセット・スクリーン印刷機などで加工されています。
※写真の色については多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
多機能襖紙・引手・木枠
部屋の用途、デザインで組み合わせを楽しむ
襖を構成する襖紙・引手・木枠。材質や色柄、形とそのバリエーションは豊富で、部屋の雰囲気や好みに合わせて選ぶことができ、和室のインテリアを楽しむことができます。
多機能襖紙
アクリル樹脂でコートした汚れに強い襖。醤油・水性ペンの汚れも消せます。
防炎襖紙
有毒ガスが発生しない防炎機能に優れた襖紙。お年寄りのお住まいや一般住宅、集合住宅に。防炎機能のほか臭いも緩和します。
引手
引手は襖のそして、和室の中のインテリアのポイントです。材質には、金、銀、銅、真鍮、鉄、木、プラスチックなど幅広く、形や表面への塗装方法も様々。バリエーション豊かで選ぶ楽しさがあります。
引手の材質
木枠
襖を支え、保護するとともに全体を引き締めるデザイン上のポイントにもなる木枠。着色・塗装・ラッピング・木地と表面加工だけでも様々なバリエーションがあります。
木地製品
襖貼り替え
豊富な襖紙のセレクトから始まり、細部の部品に至るまできめ細やかにご要望をお伺いします。プロならではのスピーディーで丁寧な仕上がり。日焼けや汚れなどが気になったら、ぜひお気軽にご相談ください。
まずは、お気軽にご相談ください
❶お見積り(無料)
事前に伺ってお見積りさせていただく他、引き取りの当日にその場で即お見積りすることも可能です。
❷引き取り
ご希望の日時に引き取りにお伺いします。
❸貼り替え作業
傷んでいる部分を補修した後に、下貼り・上貼りの作業を行います。
❹納品
完成品をご自宅にお届け。日常のお手入れ等のアドバイスもさせていただきます。
障子紙
外光から和空間を演出します。
目的や用途に合わせて、お馴染みの和紙から取扱いやすい強化障子紙まで多彩に取り揃えております。
和紙
日本古来から親しまれ使用されている障子紙です。経済的でやさしい明るさと独特の風合いが魅力です。
無地
雲竜
樹脂入り
パルプ素材に合成繊維を混合した素材です。和紙の特性を活かしつつ耐久性にも優れています。
無地
雲竜
カラーラインナップ
和紙を塩化ビニール樹脂で両面ラミネート加工した障子紙です。通常の和紙の約4倍の強度を持ち、お手入れも簡単です。
こうぞ入り生なり
紅梅色
淡水色
紅藤色
アミ戸
自然の風を取り入れて快適な毎日に。
目的や用途に合わせて、色やメッシュの大きさなどを選べる豊富な種類のアミ戸を取り揃えております。
18メッシュ
一般的なアミ戸のメッシュです。
18メッシュ:約1.15mm角
24メッシュ
一般的なアミ戸より細かく小さな虫が入りにくいです。
24メッシュ:約0.84mm角
※メッシュ・・・「メッシュ」という単位が網戸の目の細かさで、1インチ(25.4mm)あたりの目の数を表す。
障子・アミ戸貼り替え
天然素材を扱う知識とスピーディーで丁寧な仕上がりの熟練した職人技が必要です。
破れや汚れが気になったら、ぜひお気軽にご相談ください。
❶お見積り(無料)
事前に伺ってお見積りさせていただく他、引き取りの当日にその場で即お見積りすることも可能です。
❷引き取り
ご希望の日時に引き取りにお伺いします。
❸貼り替え作業
障子の場合、障子紙を剥がすための洗いを行った後、アクぬきをして貼り替え作業を行います。
❹納品
完成品をご自宅にお届け。日常のお手入れ等のアドバイスもさせていただきます。